障害に関すること

2/9ページ
  • 2023.03.27

身体障害者がラクに車椅子を載せ降ろしができるオートボックス

休日などに行楽地や買い物などに出かけるといろいろなクルマを見かけます。天井に自転車を積んで移動している方やマリンレジャーが好きという方は、サーフボックスを取り付けています。しかし、時として四角くて重たそうなボックスを取り付けている車両も、見かけるのではないのでしょうか。今回記事では、車椅子用オート […]

  • 2023.03.25

障害があると実習先がなかなか見つからない現実と大変さ

これは、私が中学生の頃のお話です。当時、特別支援学校へ通っていた私。「早いうちから将来について考えてみよう!」と行われた行事の1つで現場実習というものがありました。初めて経験した実習の中で、体験した「現実の「厳しさ」と「大変さ」につい紹介します。 現場実習とインターンシップの違い 実習をするといえ […]

  • 2023.03.10

視能訓練士ってどんなお仕事?

1971年からはじまった視能訓練士というお仕事は、乳幼児からお年寄りにいたるまで、幅広い世代の方のケアに携わっているお仕事です。今回は、視能訓練士のお仕事についてリサーチしてみたいと思います。   視能訓練士ってなに? 視能訓練士は、英語表記ではCertified Orthoptistと […]

  • 2023.03.02

大学生プロデュース視覚障がい者向けお役立ちグッズ開発秘話

Sカレ(Student Innovation College)は、リアルに販売される商品を目指して、大学のゼミ対抗で行われるインターカレッジです。このSカレで2020年、某大学生チームが考案した視覚障がい者向けのお役立ちグッズが選ばれ商品化されたということがありました。視覚障がい者にまったく加かく […]

  • 2023.02.22

6点点字開発と翻案に力を注いだ2人の人物と点字の歴史

点字は、目が見えなくても読むことのできる記号のような文字です。6点の点字が最初につくられたのはフランスでした。そしてこの文字を考案したのがフランス人の全盲の少年だったことをご存じでしょうか? フランス語で点字のことをブライユといいますが、これは考案であるのルイ・ブライユ氏の名前から来ています。そし […]

  • 2023.02.22

車椅子ユーザーでも映画はシートで観たい~座席の選択編~

毎年のように。全国ロードショーとしてたくさんの映画が入ってきます。映画好きな方であれば、何から先に観ようか悩むと思います。これは、車椅子ユーザーの方も一緒です。しかし、実際に2〜3時間車椅子に座ったまま映画を見ることは辛いです。そこで、今回の記事では座席選びについて紹介します。 車椅子専用席 映画 […]

  • 2023.02.19

歩くためだけじゃない~白杖(はくじょう)のひみつ~

杖というと皆さんはどういうイメージをお持ちでしょうか?体を支えるものとか、歩行の助けとなるもの、腰の高さくらいのものをイメージする方も多いかもしれません。 視覚障がい者が携帯している「白杖」は、移動の助けであるとともに、周囲の環境を確認するもの、自身が視覚障碍者であることを周囲に知らせる意味合いも […]

  • 2023.02.10

視覚障がい者の安全な歩行のために ~歩行訓練士のお仕事~

日本には、およそ31万人の視覚障がい者がいると言われています。歩行訓練と聞くと、足の不自由な方や脳の病気など歩行困難な方へのケアと思われる方も多いかもしれませんね。しかし、視覚に障がいのある方にとっても、重要な訓練といえます。 視覚情報が乏しい分、情報を得ながら安全に歩行することが、先天視覚障がい […]

  • 2023.02.07

車椅子のライトニングキャスターとは?

車椅子には、電動・自走式・スポーツタイプと個人によって、使用するものが異なります。それによって、後輪や前輪の大きさも変化します。ですが、人によっては光る前輪タイヤを使用していることもあります。今回はライトニングキャスターについて紹介します。 キャスターについて 車椅子の前輪には、タイヤと呼ぶほかキ […]

  • 2023.01.26

身体障害者の方がメガネを掛けるのは理由がある

黒板の文字が見づらくなった。仕事の資格試験や運転免許の適性検査でメガネが必要になった。生活をする上で見るというのはとても大切になります。しかし、頑張る事で視力が低下する場合やテレビなどを近くからみていた。あるいは生れながらの目の病気などで、メガネを必要とする時もあります。今回の記事では、メガネにつ […]

1 2 9